【厳選2冊】PyTorchが独学で学べるおすすめ書籍!

書籍だと自分のペースで学べるので動画教材にはない良さがあると思います。

この記事ではPyTorchを学びたい人向けに独学で学べる書籍を紹介します。

Udemyのおすすめ講座も他の記事で書いているので、よければそちらも参考にしていただければと思います。

venoda.hatenablog.com



1. PyTorchの特徴

2.1. Numpyに似た操作方法

PyTorchの操作方法はNumpyの操作方法と似ています。

そのためNumpyが使用できれば同じような操作方法でPyTrochも扱えるという学習コストの低さが一つのメリットといえます。


2.2. コミュニティが活発

日本語でのリソースは少ない傾向にはありますが、コミュニティが活発なゆえに、具体的な操作方法や実装する上での細かい部分など、参考にできるリソースが豊富です。

また、機械学習の研究者がPyTorchを使っているケースが増えているため論文などの実装例などがPyTorchでGithubに公開されることも多いです。

最新手法の実装例がPyTorchで書かれていることは、メリットといえます。


2.3. 動的な計算グラフ

PyTorchは動的な計算グラフによりネットワークを構築します。

(TensorFlowなどは、静的な計算グラフで構築されています。)

動的な計算グラフにより柔軟な形で複雑なネットワークを実装しやすいという特徴を持ちます。


2. おすすめ書籍

2.1. PyTorch実践入門 (Compass Booksシリーズ)



PyTorchを用いたディープラーニングの実装方法について、細部まで掘り下げて解説されています。

ディープラーニングについての解説がのっているので、初学者でも進めることができると思いますが、ディープラーニングについてしっかりと学びたい方は、別の書籍と並行して学ぶ必要があるかもしれません。

ディープラーニングの活用を目指している開発者やPyTorchについて詳しく知りたい方におすすめな1冊となります。


2.2. つくりながら学ぶ!PyTorchによる発展ディープラーニング



発展ディープラーニングのタイトルどおり、ディープラーニングをある程度習得している中級者向けの内容になります。

PyTorchの使い方を学ぶことができるのはもちろんのこと、ディープラーニングの最新手法をステップバイステップで学ぶことができます。

入門書を終えてディープラーニングの応用手法を学びたい方にはピッタリです。

こちらの書籍で紹介されている手法を実装できるようになれば、その後の研究や開発で役に立つこと間違いなしです。


3. その他のおすすめ書籍

3.1. ゼロから作るDeep LearningPythonで学ぶディープラーニングの理論と実装



TensorFlowやPyTorchを使わずにゼロからディープラーニングを実装しようというコンセプトの書籍になります。

ディープラーニングの基礎的なことがしっかりと書いてあるので、手を動かして学びたい人にはおすすめの書籍となります。


3.2. ゼロから作るDeep Learning ❷ ―自然言語処理



「ゼロから作るDeep Learning」の続編で、自然言語処理を題材に、RNNやLSTMというモデルをゼロから実装しながら学ぶ書籍になります。

こちらも手を動かして学びたい人にはおすすめの書籍となります。


3.3. ゼロから作るDeep Learning ❸ ―フレームワーク



「ゼロから作るDeep Learning」の続編で、オリジナルのディープラーニングフレームワークを実装します。

一連の実装を通して、PyTorchやTensorFlowなどの現代のフレームワークに通じる知識を身に着けていきます。

実装自体は、Chainerをベースとし、PyTorchの設計も取り入れられているので、PyTorchの理解を深めていくためにもおすすめの書籍となります。